行く前はあまり気乗りしなかった旅行ですが、行って良かったかなって思ってます。
たまに非日常を味わうの精神衛生上必要良いですね。
都会に住んでいるので、きれいな海、空、山を見れて心が洗えた気がします。
地平線を見れて感動しました。
そしていかに普段自分の心がすさんでいるかがわかりました。
ほぼ車移動でしたが、田舎の人って普通に道譲ってくれるし、こちらが譲ったときは頭何回も下げてくれるんですね。
すぐ割り込みされたり、舌打ちされたりが日常なので(悲)
人の優しさにじーんとなりました。
住んでる環境って大事なんだと思いました。
夫はここに住みたいを言ってて、私は今更田舎の中に入っていけるか不安だから即答はできないけど、子どもにとってはのびのび育っていいのかもしれない。
綺麗な海は入り放題だし、車や自転車気にせず走り回れる場所もたくさんあるし。
夫は私のしたいことさせてくれてるけど、私は夫がしたいことにいいよって言えないのですよね。
田舎に移住することと、3人目がほしいこと。
どちらも即答できない理由はただ一つ。
私がやっていけるか不安だから。
私も田舎に住んで子だくさんで生活してみたいという気持ちはあります。
きっと楽しいだろうなと思います。
でも疲れやすい体質と、気を病みやすい性格のためどちらもやっていけるか不安です。
今安定して生活していけてるのだからそれを崩したくないという気持ちもある。
それに楽しいことばかりでなく大変なことしんどいこともきっとある。
その時乗り越えていけるのか自信がない。
もし移住して夫に何かあれば、やっていける自信がない。
住み慣れた今の場所なら母や親戚もそばにいるから安心だけど。
だから申し訳ないけれど、たまに旅行行くくらいでいいかと思う。
3人目も夫は望んでいるけど、今産めば20歳になるころに夫は60超えているし、
体力のいる職業だから60以降続けるのはしんどいだろうと思うからやっぱり前向きになれない。
赤ちゃん育てるのも可愛い半分、しんどいも半分で最近やっと下の子が手がかからなくてほっとしてるのにまた一からと思うとつらいなと思ってしまいます。
情けないですが。。。
でも産んでからやっぱり無理とはなってはいけないので。
子ども2人、犬1匹のお世話と家事で私はいっぱいいっぱいなのです。
いつも夫から言われても、うーんと言って言葉を濁してますが、Yesと言えない理由を整理しておきたくて書きました。