前回の記事で買ってすぐ爆下がりで後悔した銘柄(ネクステージ)
2日後にはめっちゃ上がって、塩漬けならんで済んだ!と慌てて利確しました。
+6700円でした。
でも慌てなくてもそのまま持ってたらもっと上がってたのにほんと下手くそですわ。
昨日もタマホームが爆上がりして最初からいきなり+6%くらいあがってこれ以上上がらんやろ~下がったら嫌だと思い利確。
なんのなんのその日は10%以上上がって、今日もなお+8%上がり続けています。
+30000円ほどの利益でしたがそのまま持っていれば+10万以上になってましたとさ。ちゃんちゃん。
利益確定下手くそすぎて辛い~~~(T_T)
3万円の利益いただけただけでもかなり嬉しいのですが、欲が出てしまっていけないですね。
まだ上がるだろうと持ち続けてたら急に次の日下がってて、昨日利確しとけば良かった~(T_T)ってことも散々あって。
どうしても急な上がりは焦って利確してしまうのです。
夫も高配当株を買っているのですが、コロナショックあたりで買ったっきりほったらかしなので、含み益だらけのポートフォリオです。
平日は仕事で株をする暇はないのですが、夕飯の時に自分のポートフォリオを眺めてにやにやしておられます(羨ましい!)
私も株はある程度ほったらかしといて、何か別に収入を得る方法を考えた方がいいのかなと迷っています。
ちょこちょこ利確は、その都度ハッピーではあるのですが効率は悪いですよね。
どーんと稼げてるわけでもなく数千円単位ですし(;^_^
もし別に収入を得るなら、在宅でできることがまず第1条件!
今は家事子育てをがんばりたいのでそこは譲れないところ。
外に働きに出たらまた家事育児ほったらかしになるし、ストレス溜めて絶対良くない方向に行くと思う。
アフィリエイトやライターはやってみたことがあるけれど時給100円200円て世界で、労力はむちゃくちゃかかるのに全然お金にならず、興味のないことを調べるのも苦痛で3か月くらいで辞めてしまいました。
ハンドメイドも考えたけど、材料を買って物を増やしたくないのと、それ以前に不器用過ぎて商売に出来ない。
娘の体操服袋や給食袋や手提げ袋などをときどきミシンで作りますが、まあ人様に売れるようなレベルではなく。
ちょっと使ってたら糸がぴよぴよっと出てくるし。
持ち手取れてくるし*1
作るのにとっても時間がかかるので、メルカリに出したとしたら自分の利益は100円とか?
材料費引いたらマイナスだなと。
なんだかできない言い訳だらけでいけないですね。
私の悪いところです。
株で利益を得つつ、+αになる収入を模索していこうと思います。
日本管財からカタログで選んだリンゴジュース3本届きました(^^♪
写真アップしたら思いっきりビンに自分が映っていたので辞めました(笑)
もうすぐ終業式なので、1学期お疲れ様パーティをしてあけてあげようと思います。
*1:+_+